気づいたら1ヶ月ほど記事を書かずに放置していました。
ここまで放置したのはブログを始めてから初めてのこと。
ブログを放置してしまった理由
特に「やめよう」と思ったわけでもなく、
気分の流れで自然と間が空いてしまったんですよね。
更新もリライトもせず、時々アクセス数やエラーがないかチェックする程度で
まあまあ放置していましたw
あとね、書くなら「ちゃんと書かなきゃ」って思ってました。
ちゃんとってなんだろうね〜
大した事書けないのに頑張って綺麗に書こうとはしすぎてたかも。
アクセス数はどうなってた?
今現在(ちょっと記事書き始めたw)のアナリティクスはこんな感じ!

エラーが出ていた日は(日付が変わったあたりは見れていたので)いつから見れていなかったのかもわからずw
気付くのが遅くなったのでブログを初めて以来見た事のない数字に!
更新しなくとも、やはりチェックは大事ね
PVは週500まで落ちた
更新を止めていた間、やっぱりアクセス数は落ちていました。
いつもより低めで、週500PVくらいまで減少。
数字だけ見ると「まあそうなるよね笑」って感じです。
それでもアクセスはあった
正直、私は少し安心しました。
だって1ヶ月も放置していたのに、ゼロになるわけじゃなくて、検索からやSNS経由で見てくれる人はちゃんといたんです。「ああ、記事って資産になるってこういうことか」と実感しました。
まあ減少はしていく感じだったから
「完全放置はそろそろやばいかもな〜w」くらいは考えていたんですけど、
それでも無理やり書こうとかはなかったのですよ。
副収入への影響は?
一番気になるところはブログからの収入やアフィリエイト流入など。
正直こんなに下がらないのかw
という感じで…
ブラシ販売は変わらず
それでもブラシは売れてるしお金は入ってくるのですよ。
ブログを書かなくても、イラストACや素材販売のダウンロード数はほとんど変わりませんでした。
これはブログから直販売しているわけではなく、
ブログに説明記事がある、まとめ記事がある
という事で興味がある人が購入を決めてくれているからだと思うけど
(その記事等の閲覧数的にも予想しているし、あまり変動がない)
安定してくれているのだな〜と思いました。ありがたい…!!
アフィリエイト収益も落ちていない
アフィリエイトについても同じ。
もちろん大きな伸びはないけど、落ち込むこともなく安定していました。
ただこちらは”ブログありき”では?と思っていたのでちょっと意外だった。
アクセスはもちろん必要だけど、沢山アクセスがあればいいわけではなく、
その記事を必要としている人にしっかり届く記事が大事ですよね。
1000PVある記事があったとしても、
1人しか購入に繋がらなけでば収入は増えにくい。
その記事が興味のある内容でなければ
アフィリエイトや紹介しているものなどへのアクションには繋がらない。
なので販売には繋がらずアクセスが増えてもコスパが悪いと言いますか…
質の悪い記事であるという事になる。
逆に100PVでも50人購入に繋がればめっちゃ質の良いと言えるわけで
届く記事が書けているのでは?とちょっと嬉しくなったわけですw(自惚れすぎか?w)
放置して気づいたこと
1ヶ月くらい放置してもブログが「終わり」にはならない。
アクセスは減るけれどゼロにはならないし、
副収入も安定している。
ブログは”やりたい事”書きたくて書いてる
それどころか「また書きたいな〜」という自然な気持ちになって戻ってきました。
休んでみて初めて、自分にとってブログが
「やらなきゃいけないこと」ではなく「やりたいこと」
として動けている気がする。
アフィリエイトだってブラシ販売だって、
自分が使って良かったものを誰かに教えたい〜!みたいな感覚とか、
過去の私が知ってたらな〜!とか
これマジで良い!というただ単に私のメモなどw
書きたいのだ。
これからの更新について
書いても書かなくてもそこまで大きく変わらないなら、書きたい事だけ書くを徹底するべき〜!
今はまた自然に文章を書きたくなってきて、こうして記事を更新しています。
記事として書きたい!っていう事もあれば、
頭の中を吐き出すように書く事もあれば、
忘れる前にやり方メモとして残しておく為に書く事もありまwす。
これからも「無理なく」「楽しみながら」続けていこうと思います。
更新が止まっても、書きたくなったらまた戻ってくる。
気まぐれな私です。
イラストも描いてないしねぇ…。
そんなスタンスで、これからもブログを続けていきます。
comment