子育てママがブログ副業って最強だと思うのだが?むしろやらない理由ある??

この記事は約11分で読めます。

子育て中のママにこそブログ副業をすすめたい理由

最近、ブログやってて良かった〜!と思う事が増えてきて、
その理由を言語化したくて書いていますw

(現役ママの私が体験から感じたこと)

子供の都合に合わせていける未来が見える副業はやっておいて損はない。
最初の構築や、仕組みが出来るまでは少し大変だったけど
働きたい時に働けて、働いておけば働いていない時にも収益が発生する。それがブログ最大のメリット!

 

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

子育てママが”仕事”に悩む理由

私自身子供が出来るまでは

子供がいても働く事は出来るし、働きたいし?余裕でしょ。

って思ってました…。

子供がいるとやる事が増えて時間がないだけではなく
妊娠出産による体調の変化、メンタルの変化があったり、
あれもしなきゃこれもしなきゃと頭がいっぱいいっぱいになって、

仕事の事を考える余裕すらなくなったりもするのです…!!


 

時間が足りない

子育てって、想像以上に時間がない。

24時間で人類全員平等だったよね???
母親になると同じ24時間に感じないよ!ってくらい足りない。

少なくとも自分のためだけに使える時間は圧倒的に減ります。

朝はバタバタ、ご飯を食べさせて、おむつを替えて、泣いたらあやして…ようやく寝たと思ったらもうお昼。
やっとの思いで座ったと思ったら、また泣いたり起きたりで、自分のために使える時間なんてほんの少し。
「時間ができたら働きたい」なんて思ってても、その“時間”がいつまでたっても訪れないのが現実です。

子供が小さいうちは、ご飯を作るだけじゃダメなんですよ。
食べさせてから自分も食べる。

今まで10分で済んだ食事ですら子供と一緒だと1時間なんてザラです!

食べた後の散らかったテーブルや洋服など…片づけてたら一体どれだけ時間が経っただろうか…
と途方に暮れる毎日。

まあそんな子育ても楽しいのだけれど、この状況でフルタイムで仕事は出来る気がしなかった。

協力が沢山ないと無理。

 

外に働きに出づらい

保育園の空きがない、
預け先が見つからない、
熱を出したらどうしよう…。

「働きたい」という気持ちがあっても、
子どもの体調や急な予定変更に柔軟に対応できる仕事ってなかなか見つからない。


たとえ短時間のパートでも、通勤やシフトの調整、誰かに頼ることを考えるとハードルが高すぎて、結局あきらめてしまうママは多いのでは?と思っています。

結局子供の事を対応するのは”母親”という社会はあまり変わっていなくて、
子供が熱を出すたび休まなきゃいけないとなると出来る仕事は減りますし、

それだけ柔軟な働き方が出来るとしたら”代わりが多い”職場となり、
必然的に誰でも出来る仕事=時給も低い…など…働く必要性をどんどん感じられなくなってしまうんですよね。

 

育児の合間にできる仕事が限られている

じゃあ家でできる仕事を…と思っても、よくある在宅ワークは、納期があったり単価がとても安かったり、そもそも集中力が必要なものばかり。
そもそも子育て中は育児に脳が圧迫されていて、まとまった思考力を使うのが難しい…
「やってみたい」と思える仕事はあっても、今の自分の状態でできるのか?と不安になることも多いんですよね。

代わりがいる、手伝って貰いやすい、助けてもらえる…
そんな職場が理想的になってしまうので新しい職種って考えにくいんですよね!!

 

ブログは育児中ママにぴったり

納期もなく、自分のペースで続けられるブログは育児中のママに最適!

土台さえ作ってしまえばいつでも好きな時に作業出来るし、
出来なくて誰かに怒られることも、誰かに迷惑をかけることもありません。

強いていうなら有料ブログにした場合月課金分のみ負担です。

といっても月1000円程度。

正直、ブログを書くことで収入が発生していれば余裕でペイ出来ます。

 

スキマ時間で作業できる

子どもがお昼寝している間、
夜寝かしつけた後、
ほんの10分でも。

ブログは「まとまった時間」がなくても少しずつ書き進められるのが大きな魅力!

スマホやiPadでも作業できるから、思いついたときにすぐメモしておくこともできます。
私はNotionにとりあえず思いついたものをメモしたり下書きで保存してストックしています!
詳しくは記事にしてますのでチェックしてみてください。

 

▼ブログネタは寝かしつけしてる横でも書ける◎

 

初期費用ゼロで始められる

無料ブログサービスを使えば、本当にお金をかけずに始められるのがブログの良さ。

もちろんWordPressなどで本格的に運営したい場合も、月1,000円程度のサーバー代でOK。
在宅で新しいスキルを学びながら、お金を稼ぐ土台をつくることができます。

 

自分の経験をネタにできる

ブログは「特別な知識」よりも「自分のリアルな経験」が価値になります。

育児の中で感じたこと、
困ったこと、
買ってよかったもの…

そんな情報も誰かにとってはすごく参考になる情報!

自分自身のストーリーがコンテンツになるから、無理せず続けられる!!

なにもないよーって人はブログを立ち上げること自体をネタにしたってOK!

(100日後に〇〇になるとかもその類。)

最初はスキルがなくても、
そのスキルを身につけていく過程や行動を記事にする事だって
同じ事をしたいと思っている人の参考になるかもしれないですよね!

 

書いた記事が“資産”になる

ブログの魅力は、一度書いた記事がずっと残り続けること。

日記やSNSと違って、検索から見つけてもらえれば、
数ヶ月後・数年後でも収益につながる可能性があります。

コツコツ積み重ねた記事が“資産”になる感覚は、育児中の達成感にもつながります。

イメージは本の印税。

過去に書いた記事もアクセスがあればたった数円でも勝手に収益が出るって
育児中のママにはかなり安心材料だと思います。

そんな記事が増やせたら、どんどん収益が増えていくという感じ。

本を1冊発売するだけではなく、
10冊発売したほうが沢山印税が入ってきそうですよね?

1冊目が売れなくても2冊目、3冊目が売れたら
最初の1冊目が後から売れる事もありそうじゃないですか?

そんな風に、ブログは読んでもらえる記事をただ増やしていく作業という感じで続ける事が出来るし、
読んでもらえる記事があれば放置してもアクセスがある状況を作る事も出来ます。

これは自分が書いた記事が”資産”になっていくという事です!

 

更新頻度も自分次第

毎日更新しなきゃいけない…なんてことはありません。
書けるときに書いて、休みたいときはお休み。
それでも、ブログはしっかり残ってくれます。

自分のペースで進められるから、プレッシャーを感じずに続けやすいです!!

 

実際に感じたメリット・デメリット

とはいえブログを続けることが出来るようになるまで私は3回程挫折していますw
ちなみに挫折した理由は3つあると思っていて…

・成果が出るまで待てなかった(これが一番だよねw)
・身バレを恐れるあまり自分を上手く表現出来なかった。キャラは作れない!
・上手く書こうとしすぎる、良く表現しようとしすぎた。(出来ないのに)

ブログをやっていて感じたメリットとデメリットについて考えてみました。

 

好きな時間に作業できるのが最大の魅力

子どもが寝たあと、
朝早起きできたとき、
ちょっとだけ一人時間がとれたとき…

その瞬間にパッと取りかかれるのがブログのいいところ!

誰かに時間を合わせる必要もないし、
進み具合も自分次第。

家の中で完結出来るし、本当に好きな場所で作業出来る。
ほんの10分でも「作業できた感」があって、小さな自信にも繋がるよ〜!

 

▼出来た事手帳を書いてモチベーションを維持してました笑

 

成果が出るまで少し時間がかかる

ブログは蓄積型の副業。

始めてすぐに収入に繋がるわけではありません!
(そもそも絶対に収入になるわけでもないんです!!)

最初はアクセスも少なくて
「本当にやってる意味あるのかな…?」
「誰か読んでくれるのかな…?」
と続けるのが難しく感じるかもしれません。

けれど、しっかり収入に繋がるようブログを設計して記事を増やしていく事で
検索にひっかかるようになったり
過去の記事が読まれるようになったり
読まれた記事から販売に繋がったりして収益に繋がっていくのです!

私の記事でも読んでもらえるんだな、伝わっているんだな、

あれ?もしかして?
役に立てているのかも!!

みたいに少しずつ実感できるようになりました。笑

アクセスが増える、読まれるブログになれば
AdSense(広告)の収益だけでも利益が出るようになります。

収益に繋げていくにはトライアンドエラーで、
記事を書いてみてから後からリライトしてより良い記事に改善したり、
デザインを見やすくして他の記事にも興味を持ってもらえるような作りに変えたり、

ちょっとずつの工夫が大事!

ネットに転がってる小手先のテクニックやノウハウを真似するよりも

コツコツ続けて改善していくことがブログの近道です!

※ブログ収益のイメージ図

ブログの成果が出るのは開設してから半年ぐらいを目安にしてほしい…!
最初は大変だけどコツがわかってくると楽しくなってくるし、
私のように2週間に1回くらいの更新でもアクセスが増えていく事だってある!!

 

子育ての経験や悩みがそのまま記事ネタに

ママの中には、

社会経験が少ないから…とか

なんのスキルもないからとか…

ブログなんて書くことないわ〜!

って言う人いますけど、

子育て中なんて!
ブログネタの宝庫!!!

たとえば子どもとの日常の中で感じたちょっとした悩みや工夫、
使ってよかった育児グッズなんかもブログでは立派なネタになります。

同じような悩みを持つママに届けられるし、
「私だけじゃなかったんだ」と思ってもらえるだけで意味があります。

子育てとか子供のする事って予想つかないし、
予想してなかった面白い事ばかりじゃないですか??

使って良かった育児グッズや時短グッズをブログで紹介したり、
参考にした子育て本を紹介するのも良いですよね!
誰かがそこから購入してくれたらそれは立派な収入となるわけです!!

ママブログは強いぞ〜!

 

こんなママにこそブログは向いてる!

ママブログに向いている人はこんな人!

人の役に立ちたい気持ちがある人

子育てをしていると、ふとした経験が誰かの助けになることってありますよね。

「私も同じだったよ」
「こうやって乗り切ったよ」

そんな気持ちを届けたいと思えるママには、ブログがぴったり!!


自分の体験が誰かの役に立つって、本当に嬉しいし、やりがいになります。

 

文章を書くのが嫌いじゃない人

完璧な文章じゃなくて大丈夫!

私も書けない!笑
でも続けられてるし読んでもらえてる!!

自分の言葉で、自分の思いを届けることが大切なの!


「日記を書くのが好きだったな」くらいの感覚でも、十分スタートできます。
ブログは“人に伝える”ことが目的なので、丁寧に言葉を紡げる人には向いています。

 

地道に続けられるタイプ

すぐに結果が出なくてもコツコツ積み上げていける人は、ブログで成果を出しやすいです!

特に育児中はまとまった時間がとりにくいからこそ
短時間でも地道に続けられることが大きな強みになります。

「少しずつでも、自分のペースでやっていこう」と思えるママには、ブログはぴったりの副業です。

 

まずはどう始めればいい?

私のおすすめはWordPressブログ!!

 

▼別記事で解説もしています

 

スマホやiPadでもスタート可能

今時はパソコンがなくても開設可能◎

余裕があればPCが一番効率が良くて便利だけど、
iPad miniとキーボードで作業する事も出来るので

私のようにイラストとか画像編集も自分でしていきたい人はiPadスタートもおすすめ!!

 

▼iPadでブログ開設についてはこちらも

 

「誰かに伝える」感じで書けば良い◎

開設できたら誰かに伝えるように書いていこう!!

難しく考える必要はないです。

後から読み返して自分でも理解できるか、
文字だけで難しい場合は画像やイラストをつけたり、
参考にしたサイトを紹介したりするのも良いです!

 

無料ブログとWordPress、どっちがいい?

WordPress以外にも

その他にも
はてなブログ
アメーバグログ(アメブロ)

など有名なブログサイトもありますが、収益化が目的ならば最終的にWordPressにお引越しをおすすめします。

 

最近は
note(ノート)

も人気で、ブログのデザインがめんどくさい!という人にはおすすめです。

例外として、既に自身の商品がある人
ブログ自体の収益はなくても良いので無料ブログで始めるのもあり。

 

 

ママだからこそ価値がある発信ができる!!

ママだからこそ、ママ目線の記事が書ける!!

自信をもって、勇気をだして是非書き始めてみてほしい…!!

まずは月1000円を目指して土台を作る!

月1000円が安定してくれば放置していても
ブログの運営資金が稼げてる感覚になるので、有料ブログの壁がクリア出来る!

(放置してしまっても課金分はチャラに出来る!!)

 

comment

タイトルとURLをコピーしました